絵本と食べ物をテーマにした生駒先生の連載企画。今回はその特別編として、龍谷大学学長の入澤崇先生との対談...
- 2024/10/25
57 件中 1~30 件目
絵本と食べ物をテーマにした生駒先生の連載企画。今回はその特別編として、龍谷大学学長の入澤崇先生との対談...
国立民族学博物館は1977年、大阪府吹田市に開館した、文化人類学ないし民族学に関する研究所を備えた博物...
豚肉を通して知る、スペインの歴史と気候 スペイン思想史を研究する私にとってスペインは第二の故郷。もちろ...
スペインへは3回の長期留学と、スペイン思想史研究や学生引率などで40回ほどの渡航歴があります。何度も訪...
今回お話を伺った研究者 青柳 悦子 筑波大学名誉教授 筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程単位取得...
【教員プロフィール】 井上 貴恵(いのうえ きえ) 明治大学 文学部 専門はイスラム神秘主義「スーフィ...
「面白そうな講座があるんだけど」というお誘いを受けた筆者(30代既婚女性)。タイトルは、「イスラームと...
10月20日(金)、生物資源学研究科生理生態実験棟2階の標本準備室で、木村清志名誉教授にマレーシアでの...
湾岸地域における仮面文化を追求する 女性研究者の視点からの物質文化研究 後藤助教は、日本学術振興会の...
仏教の伝来については西方から東方、即ちインドからガンダーラや中央アジアを経て中国や日本へと伝来したとい...
東ヨーロッパと西アジアの境目に位置するアゼルバイジャン。ロシア革命にともない1918年に「アゼルバイジ...
海外での豊富なフィールド研究の経歴を生かし、日本とASEAN諸国間の学びや交流活動を支える教育学部 辻...
イスラーム美術の世界に魅せられ、中でも写本絵画という日本ではマイナーな領域に没頭。常に独自の視点を大切...
食品を扱う日本の企業が続々と海外に進出し、現地の方々に日本由来の食を販売しています。では、どのように販...
中尾先生の研究キャリアは、決して一直線に始まったわけではなかった。東京外国語大学での学部時代はアラビア...
千葉大学ビジョンの一つ「Social Engagement」の一環として実施している学長主催講演会。2...
1639年に京都西本願寺に設けられた学寮をルーツとし、2039年に創立400周年を迎える龍谷大学。仏教...
2022年11月21日に開幕する4年に1度の祭典、サッカーのFIFAワールドカップ・カタール大会。「死...
濱中新吾先生は中東現代政治、比較政治学、国際政治学を専門に持ち、中東現代政治学の領域では異色の計量政治...
イスラム教というと、戒律を厳しく守るムスリム(イスラム教徒)のことがよく報道されるため、私たちとは異な...
古くから西域と呼ばれてきたシルクロードのオアシス都市には、いくつもの色鮮やかな仏教壁画が存在していまし...
研究者の素朴な疑問を数珠つなぎに解決してゆく質問バトン。前回、東京大学の近藤修先生からおあずかりした質...
少し前ですが、ルッキズムや過剰な整形を題材にした「整形水」という映画が話題になったように、私たちは、特...
京都大学創立125周年記念事業の一つとして設立された学内ファンド*「くすのき・125」。このファンドは...
戦争とは? 戦争とは、 1.たたかい。いくさ。合戦。 2.武力による国家間の闘争。 のことです。 ...
哲学は現実世界では役立たないもの、というイメージをもっている人は多いと思います。一方、哲学カフェのよう...
地域マーケティングで救う、2040年の秋田 消滅する可能性が高い自治体は秋田県? 3年前まで宮城県石...
こんにちは。 千葉商科大学専任講師の枡岡です。 今回は、古くから常に人の営みの中心にあった「宗教」とい...
多くの人が一気に押し寄せる場所やイベントには、常に将棋倒しや群集なだれといった「群集事故」の危険がつき...
2020年11月3日にアメリカ大統領選挙が迫る中、トランプ大統領の新型コロナウイルス感染、テレビ討論会...